【体の回復力を身につける月】2月のオンラインサロン
私たちの体はしっかりとした回復力を持っています。
しかし、ストレスや生活習慣の乱れ、ホルモンバランスの変化や乱れによって、その力が十分に発揮されないことがあります。
特に更年期世代の女性は、ダルさ・疲れやすさをはじめに「更年期疲労」を抱えやすい状況です。
今月は、女性の毎日に大切な「体が自ら回復できる力」を引き出すセルフケアにフォーカスします。

女性が感じる「疲れやすさ」
更年期世代の女性が感じやすい「疲れやすさ」はホルモンバランスの変化・乱れからくると考えられています。
その裏には、ホルモンの揺らぎから影響を受ける「自律神経の失調・アンバランス」とそこから引き起こる「血液循環の悪さ」があります。
・寝ても疲れが取れにくい
・理由なく体がだるい、やる気が出ない
・肩こりや頭痛がいつもよりひどい
・些細なことでイライラしやすくなった
こんなことが起きていませんか?
更年期疲労は、回復しづらい疲労が続くこと。
「ただの疲れ」ではなく、ホルモンバランスの変化と自律神経の乱れが影響しているもの。
無理をせず、自分の体の変化に寄り添った生活の仕方やセルフケアが大切です。
疲れやすい体に寄り添った生活アドバイス
朝:ゆっくり目覚める習慣をつくる
➡ 寝起きに「深呼吸+ストレッチ」で自律神経を優しくONに。
急に動かず、体を目覚めさせることがポイント!
日中:こまめに休憩を取る
➡ 一気に動こうとせず、仕事の生産性を上げるポモドーロテクニック「25分動いて5分休む」リズムを意識してはいかがでしょうか。
効率良く働くこと+疲れを溜め込まないことが大切!
夜:ぬるめのお風呂&リラックス時間を
➡ 良い睡眠の質には、お風呂に浸かるのも寝る前の90分までに済ませて
寝るまでに徐々に体温を下げていくことをお勧めします。
38〜40℃のぬるま湯で、心と体の緊張をゆるめましょう。
サロンメンバーの方は以下の全てのライブ配信にご参加できます。
今までの全ての配信内容は、会員ページよりご視聴いただけます。

2月のオンラインサロンのレッスンは
【体の回復力を身につける】をテーマに
忙しい毎日の中でも取り入れやすいケアで、
体が本来のバランスを取り戻し、軽くしなやかに動けるようになることを目指します。
マッサージ・エクササイズ・ストレッチを組み合わせ
女性の体調と体型・機能・自律神経〜ホルモンバランスの改善にもつながって
爽やかに過ごせるような
1ヶ月ケアをお届けします。。
□毎月変わるテーマ
毎回 20:30~21:00
▶︎ポイントケア (30分)20:30~21:00
一週目: コリハリ→ゆるめる・解放する
【4(火)体幹ケア】
二週目:内臓・骨盤を支える→姿勢&インナーケア
【13(木)骨盤底筋&体幹ケア】
三週目:体の巡りを改善する
【18(火)下肢・骨盤呼吸ケア】
四週目:回復習慣を定着させるルーティン
【25(火)快眠のためのケア】
▶︎リラックス・バランス(30分)20:30~21:00
6・20(木) 夜のリラックスヨガ
□レギュラーメニュー
▶︎骨格・自律神経|週末集中ケア
毎週土曜日 8:00~9:00
ウィメンズケアヨガ
▶︎新月&満月スペシャルボディケア
*参加メンバーさんからのリクエストに答えます
11(火)20:30~21:00
満月ケア|フォームローラーケアトレ
27(木)20:30~21:00
新月前ケア| ディープストレッチ
□スケジュール